目次
サイトと運営者について
当サイトはHIP HOPに関する情報を中心に、日本のB-BOY(B-Girl)達やこれからHIP HOPに興味を持とうとしている人達に向けてのサイトです。また今までHIP HOPに興味がなかった、「どちらかと言うと苦手」という人達にも興味を持ってもらえるようなサイトを目指しております。
運営者について
【自己紹介】
はじめまして。当サイトの管理人です。
このサイトを立ち上げたきっかけをお話させて頂きます。
私は長年ラップをしています。とは言ってもラップで生活している訳ではなく、他の仕事をしながら空いた時間に曲を作ったりライブをしたりしています。第一線で活躍するラッパー以外は皆このような生活をしていると聞きます。
HIP HOPに限らず、ミュージシャンを目指している人は仕事をしながら音楽をする生活スタイルをしている人が多いと思います。
若い人でミュージシャンを目指す人は、より多い力を音楽に向ける事ができます。例えばフリーターになって最低限の生活費と活動費をアルバイト等で稼ぎ、ライブや製作に集中する生活です。
積極的に活躍している人は他のプレイヤーやイベントオーガナイザー(ライブ主催者)から声がかかりやすいものです。その時に仕事の融通が利くアルバイトですと活動しやすい利点があります。
私自身もフリーターを何年かしてHIPHOP活動に力を入れていた時期もありました。
しかし、一生アルバイトをしながら生活するわけにいきません。多くの人はそう思うはずです。
もちろん一生アルバイト生活の人もいるかもしれませんし、その人達を否定するわけではありません。そんな生活スタイルも多いにアリだと思います。
特に昨今はフリーターというよりはフリーランスといった方が良いかもしれませし、自由な働き方として注目されていて、浸透してきています。
正社員になるとARTIST活動の時間は少なくなりますが、収入と将来が安定するメリットはあります。収入が安定すると製作にお金をかけられるメリットもあります。しかし多くのライブをこなしたり、遠方へのライブ遠征等こなすのは困難になります。
フリーター、フリーランスの方々達も上手い稼ぎ方をしている人達以外は正社員と同じようにある程度は稼がなくてはいけません。
そうなるとやはり、アーティスト活動の時間は少なくなります。そんな中ででも才能のある人、人一倍努力をしている人、運が良かった人などは脚光を浴びて多くの支持者を得ることができます。
多くの支持者を得ることはアーティストとしては大きなプラスになります。製作した作品は大きな売上になり生活費や製作費の足しになり、よりよい作品を作れる好循環となります。
「お金や見返りじゃない」にしても多くの支持者がいる事は「多くの人に自分が生きた証」を示せる事になります。
やはりHIP HOP PLAYERS達(多くのジャンルの表現者にも共通するが)は
偉大な名作を作りたい!
そう思って正社員で仕事をしながら、もしくはフリーで仕事をしながら、もしくは借金をしながら製作やライブなど表現をしているはずです。
そんな人達を応援したい!
そんな思いから等サイトを開設しました。
ネットの知識やサイト運営の知識は0から初めています。現在も勉強しながらの運営ですので至らない点は多々あると思いますが、多くの人にHIPHOPの良さを知ってもらいたい心と、多くのArtist達の応援をしたい一心で運営しています。宜しくお願いします。
次に
当サイトJAPANESE B-BOY POSTについて
当サイト(ブログ)JAPANESE B-BOY POSTは前述の通り、アーティストを応援したい気持ちで開設したサイトです。
当サイトの内容としては、他のHIP HOPサイトと同じように
☆HIPHOPアーティストの紹介。
☆HIPHOPアーティストのニュース。
☆HIPHOP作品の紹介。
☆HIPHOPコラム
などを中心に展開しています。
更に当サイトは独自に
☆☆技術の上達法の提案
☆☆他ジャンルのアーティストや作品紹介
☆☆繋がりの少ないジャンルとの関連づけによる記事。(例えばスポーツとHIPHOPなど)
☆☆一般募集の紹介
など幅広くのカテゴリーを扱っています。
当サイトのポリシーはHIP HOPの面白さを広く拡げる!というポリシーもあります。
HIP HOPというと(少し怖い)イメージもあるかもしれません。それらを払拭するような楽しいブログを心掛けていますので批判的意見や攻撃的な意見などは避けています。
また、他ジャンルの紹介はHIP HOPの音楽の作り方に大きく関係しています。
HIP HOP音楽の作り方はサンプリング
が主体です。多くのジャンルから吸収し張り合わせ組み替えて新たな作品を生み出す手法です。
そのサンプリングによる製作はサンプリング作品による「尊敬」があります。
多くのジャンルからサンプリングをするHIPHOPはオールジャンルともいえます、だから他ジャンルの紹介をしています。
ロックバンドとのコラボレーションなどは今や当たり前になっています。ロック好きなリスナーをHIPHOP好きにしたり、逆にHIPHOP好きでロックも好きになれるような状態にしたいです。
HIP HOPが多く拡がればHIPHOPに関連するアーティスト達はファンを獲得しやすくなるので、広い視線から記事を書いていくつもりです。
雑誌の勢力が弱くなった現在
2000年前後の時代ですとHIPHOPの情報は雑誌か一部のテレビ、あとは実際にストリートで得るしかなかったと思います。
かつて人気のあったHIP HOP雑誌 BIASTなどは当時HIPHOPをしていたB-BOY達からは憧れであり、ブラストに掲載されるのが1つの目標でもありました。
現在は雑誌の勢いは弱くなり、情報はネットがほとんどとなり、その分多くのアーティストが広く知りわたるようにもなりました。
当サイトは雑誌BLASTのような目標とされるサイトになりたいと思っています。
濃い内容とヒップホップの面白さを広く認知させるたい。そんな想いで作っていきたいと思っています。
「自分の知名度をあげたい!」「曲を聞いて欲しい!」などの宣伝やPRできる1つの目的地であり、当サイトに掲載されれば人気になれるかもしれない、、と思えるようなサイトを作り上げたいと思います。
本格的なサイト運営は初心者ですが、勉強しながら成長していきたいと思います。
管理人