日本一のコメディアン志村けんさんが亡くなった。
日本の宝だった。。
何人の子供達を笑わせてきたか?どんな苦境や苦難の時でも志村けんさんのお笑いでどれだけの人が救われたのか?
もしかしたら自殺を思い止まった人だっていたかもしれない。
時が時ならば
世界で活躍できたかもしれない。あまりにもでかすぎる存在、巨星が逝った。。
2020年3月29日午後11時10分、新型コロナウイルスによる肺炎のため入院していた都内の病院で亡くなった。
70歳だった。
新型コロナウイルスに感染し、20日から入院し、人工心肺による治療を続けていたが、29日未明に容体が悪化した。
志村さんは17日に倦怠(けんたい)感があったため自宅療養。その後、発熱やせきの症状が出始め、19日には呼吸困難となった。翌20日に自宅を訪問した医師の判断で都内の病院に搬送され、重度の肺炎で入院した。
新型コロナウイルス検査で陽性が判明した23日に病状が悪化。25日に港区から新宿区の病院に転院し、人工心肺による治療を続けていたという。
世界的パンデミックの新型コロナウィルスで日本の宝が死んでしまった。
本当に悔しいし悲しい。
志村けんさんは面白いだけではない、アーティストでもあった。
元々ドリフターズはバンド。音楽の基礎はしっかりとしている。ドリフターズのコントにはリズム感があるのはドリフターズがバンドだったからだ。
東京スカパラダイスオーケストラwith志村けん
三味線を見事に弾く志村けんさん
痺れるほどカッコいい。
最近ではお笑いコンビ千鳥の大悟と親交があり、千鳥大悟のメンタルも心配されている。
かつて千鳥大悟がこんな事を語っていた。
志村けんさんからは多くの学びがあるという。
大悟によると、自分たちは中学生のときにダウンタウンの笑いを全身に浴びて育ってきた。お笑いのスタート地点、基準点として、ダウンタウンが刷り込まれた。
「お笑いの教科書でいうと10ページ目から始めちゃってんのよ。ダウンタウンさんのページから始めて、ダウンタウンさんのページに憧れて芸人の世界入ってるから。実は20年、お笑いの1ページ目をやらずに育ってきたわけ」
そして、芸人になって20年。大悟はようやく、これまで読み飛ばされてきたお笑いの教科書の1ページ目から触れた、、という。
1ページ目にはずっと、志村けんがいたという。
基本こそ究極。
まさにそれを体現し続けた本物の芸人だった。
大悟は気持ちが落ち着いたらで良いので大悟しかしらない志村けんさんを教えて欲しい。
本物の芸人だった志村けんさん。
東村山音頭
バカ殿様
あいーん
ひとみ婆さん
髭ダンス
とんでもねぇ あたしゃ神様だよ
メシはまだかいな
けんちゃんラーメン新発売
変なおじさん
だいじょうぶだぁ
だっふんだぁ
松茸マン
スイカの早食い、、
志村けんさんのネタやキャラ、名言をあげれば枚挙に暇がない。
加トちゃんけんちゃんのコンビ芸も腹がよじれた。
加トちゃんけんちゃんごきげんテレビは少しお洒落な探偵事務所(マンション?)が印象的でオープニング曲もかっこよくて印象に残っている。
柳ジョージ stay
加トちゃんやドリフターズのコメントは発表された。
ザ・ドリフターズの同僚たちは、所属事務所の公式サイトでコメントを発表した。
加藤茶(77)「ドリフの宝、日本の宝を奪ったコロナが憎いです。皆さんも身近に感じて、気を付けてくださるようお願い致します」
仲本工事(78)「ドリフも順番に逝く歳になったとは思ったけど、一番若い志村が長さんの次になるとは、、、。非常に悔しいです」
高木ブー(87)「志村早すぎるよ、俺より先に逝くなんて。3年前に、久しぶりにドリフでコントやった時、『高木さんも80歳過ぎて、頑張ってるんだから、自分も頑張らなきゃなぁ』って言ってたよね。また一緒にコントやりたかったのに。心よりご冥福をお祈り申し上げます」
ーーーとのコメントだ。
我々一般人でもこんなに辛くて悲しいのに、メンバーや共演者達は本当に心が張り裂ける思いでしょう。
ライブハウスやクラブ、飲食店が死活問題なのはわかるが、事が落ち着くまでは自粛した方がよさそうだ。。