SNSで大きな話題になっている「AKIRA」。
80年代の漫画「AKIRA」には、東京五輪が2020年に開催されることはもちろん、伝染病が蔓延することや、日本がWHOから問題視されることなど、今の日本の状況が描かれているとしか思えない描写がいくつもある。
単なる偶然であり、オリンピックは4年刻なので東京オリンピックは予想できる範囲内かもしれない。
なので「予言」と言うのは大袈裟かもしれないが中々面白い。
またお洒落な漫画としても「AKIRA」は人気だ。
AKIRAとHIP HOPの関係とは?
「AKIRA」とは大友克洋氏が1982年から「週刊ヤングマガジン」に連載していたSF漫画で、88年にはアニメ映画が公開。
「ジャパニメーション」の代名詞として海外でも高い評価を受け、誕生から38年経過した今も世界中で多くのファンに愛されている作品だ。
かの有名なスティーブン・スピルバーグ監督が「こんな作品を作りたかった」などと絶賛し、グラミー賞常連の世界的ミュージシャン、カニエ・ウェストが「この映画は俺のクリエイティビティにもっとも影響を与えている」と発言している。
そうカニエ・ウェストに影響を与えた日本の漫画。だからHIP HOPの匂いがするのかもしれない。
アキラの舞台は、2019年の「ネオ東京」。
1982年、東京で新型爆弾が炸裂し、これが引き金となって第三次世界大戦が勃発。凄まじい爆発で巨大なクレーターができ、大半が水没してしまった東京は戦争が終わると、「ネオ東京」として復興の道を歩み出した。
そして2020年の東京オリンピックを控えたこの街で、「AKIRA」という凄まじい超能力を持つ子どもを巡る争いが繰り広げられていく。
この作品はなんと30年以上前に「TOKYO2020」が開催されることを予見していたのだ。
この他にも作品内の描写が現実とピタリと重なっている。
例えば、「AKIRA」の第2巻の中で、その東京オリンピックの競技場の建設現場が描かれているのだが、そこには「開催まであと413日」という看板とともに、「中止だ 中止」という落書きがなされている。
「AKIRA」には現在、世界に混乱を引き起こしている新型コロナウィルス騒動を連想させるような描写も確認できる。
主人公はバイクに乗った暴走少年達であり、若者達が戦う様子はやはりHIP HOPを感じる。そして、ファッションの多様性や色使いがstreetファッションなのだ
そして何より
渋いサントラがダンサンブル
芸能山城組 – AKIRA (SOLIDSEEKER Remix)
この機会にアキラを見直すのも面白いかもしれない。
そして世界のアーティストがアキラにインスパイアをうけて作ったビートもカッコいい。
ビートメーカーそしてラッパーは今!
アキラ関連の作品を作れば注目されるかもね。
AKIRA (アキラ) OST | Doll’s Polyphony (shiftergen Lofi/Hip Hop Edit)