RAP CREWアーソニスツから学ぶ人生とは?
アーソニスツの名言があります。
Arsonistsもチェックすべき
90年代のHIP HOPが好きな人ならArsonistsを聞くべきです。
彼らはこんな名言を残しています。
「我々はアンダーグランドではない、CMソングでもない
HIP HOPだ!!」
名言です。
これは深いですね、DOPEですね。
「我々はコント師でもない タレントでもない
お笑い芸人だ!!」
みたいな感じですかね?
細かいニュアンスが違うとこだわりが強いと感じるわけですよ。
何何ではない、何何でもない
何何だ!!
これは使えます
「私は調理師ではない、コックでもない
ラーメン職人だ!!」
みたいな感じですね。
アーソニスツとは?
ところでアーソニスツとは?
アーソニスツ (Arsonists)は、アメリカのヒップホップ・グループです。
crew名の「アーソニスツ」は英語で「放火魔」を意味します。
一番のお勧め曲は「venom」です!
アーソニスツは1993年、ニューヨーク州ブルックリンを拠点に総勢13名のユニットとして活動を開始したそうです。
多いですね!!最初人数多いですね!!
その後、メンバー脱退を経て5人組となり、1999年に最初のアルバム『アズ・ザ・ワールド・バーンズ』をマタドール・レコードよりリリースしたそうです。
なお、マタドールはインディー・ロックを主に取り扱っており、ヒップホップ・アーティストを手掛けるのはこれが初めてのことであったらしいので一種の賭けもあったでしょう。
レーベル「マタドール」の賭けはズバリあたりしましたね。
ファースト・アルバムのリリース後、更に2名のメンバーが脱退し、Q-Unique、Jise One、Swel Boogieの3名のMCからなるグループとなった。またファースト・アルバムのリリース以降、メインMCであるQ-Uniqueはソロ活動も平行して行っていくこととなる。
2001年にセカンド・アルバム『デイト・オヴ・バース』、コンピレーション・アルバムの『Past, Present, And Future』をリリースしたが、その後のグループとしてのアルバム・リリースは途絶え、音楽活動も休止状態となった。
「デイトオブバース」は
良い意味でも悪い意味でも【わちゃわちゃ】してました。
当時の流行りを取り入れた感がありましたし、メンバーの脱退もあり迫力が1stよりはなくなっていましたが、土臭さは全面にでてましたね。
活動再開してた!
2018年、オリジナル・メンバー5人により活動を再開したようです。
アルバム『Lost in the Fire』を発表しています。
メチャクチャいいですね。ソリッドで彫刻的
無駄を省き胡麻化していない感じが出てます!
言い訳などいらない
人のせいにはしない!
しかし、てがらは全部よこせ
そんな気概と気合を感じられる。
放火魔は危害を与えるが arsonistsは気概をくれるそう感じさせてくれるラップクルーです。