ATCQファイフドーグ命日
ア・トライブ・コールド・クエストのファイフ・ドーグ(Phife Dawg)がこの世をさってもう5年になる。
ファイフドーグは2016年3・23に亡くなった。
ファイフドーグの命日は3/23だ。
アトライブコールドクエストといえばQ-tipと思われがちだが、ファイフドーグがいたから皆聴いていた、聴き続けてきた
Q-tipのソロも聴くけどやっぱりATCQ がカッコいいし原点なんだよ。。
ATCQの訃報、、
Phife Dawg死す。NYブルックリン出身。
ア・トライブ・コールド・クエスト(A Tribe called Quest)で知られるラッパーのファイフ・ドーグ(Phife Dawg)が2016に死去。スタティック・セレクター、El-P、9th Wonderらが訃報を伝えた。
ファイフ・ドーグは遺伝性の1型糖尿病を患っていた。
何とまだ45歳だった。
糖尿病の合併症で亡くなった。
アトライブコールドクエストとは
メンバー
Qティップ
ファイフ・ドーグ
アリ・シャヒード
ジェロビ・ホワイト
ア・トライブ・コールド・クエスト(A Tribe Called Quest)は、アメリカのヒップホップグループ。1988年に結成され、5枚のアルバムを発表した後、1998年に解散。デ・ラ・ソウルと並んでネイティブ・タン(Native Tongues)の中核グループのひとつであった。通称「ATCQ」。
世界中にスマートでクレバーなHIPHOPを広げた伝説のクルーといっても何ら過言ではない。
1988年、MCのQティップ(グループ結成前は、MC Love Childと名乗っていた)とDJのアリ・シャヒードのデュオに、ファイフ・ドーグとジェロビが加わり結成。ジャングル・ブラザーズやDJレッドアラートの後押しを受け、1989年にシングル「Description Of A Fool」でデビュー。
ここから伝説は始まった
*広告
↑独自ドメイン取得なら
*広告
↑ホームページ作成なら
翌年に、ファースト・アルバム『People’s Instinctive Travels』を発表。サンプリングにキャノンボール・アダレイやロイ・エアーズの素材を用いるなど、ジャズの要素を絡めた作品になっている。一部の批評家からは「踊れないアルバム」などと酷評されたが、3枚目のシングル「Can I KIck It?」がナイキのCMに使われたことから、徐々に人気が高まる。
続く、1991年の『The Low End Theory』は、ジャズ・ベーシストのロン・カーターを迎えて制作され、さらにジャズに影響されたサウンドを展開した。「Jazz (We’ve Got)」などの曲を含む本作は、前作から一転して評論家の賛辞を受け、商業的にも成功した。『ローリング・ストーン誌が選ぶオールタイム・ベストアルバム500』に於いて、153位にランクイン。
ジャズ路線を継承した1993年のサード・アルバム『Midnight Marauders』も大きな成功を収め、プラチナ・ディスクを獲得。グループ史上最大のヒットである「Award Tour」も収録されており、前作と並ぶ名盤として評価されている。
1998年に解散した後、2006年に再結成。2013年に再び解散。2015年11月にはテレビ出演のため、一時的に再結成した。
Qティップ(Q-Tip)
1970年4月10日生まれ、ニューヨーク・クイーンズ区出身。
MC担当、プロデューサー。グループ解散後はソロ活動を展開。また俳優としても活動している。90年代半ばにイスラム教に改宗した。
ファイフ・ドーグ(Phife Dawg)
1970年4月20日生まれ、ニューヨーク・ブルックリン地区出身。
MC担当。グループ加入以前はバスケットボールのプロ選手になることを目指していた。遺伝性の1型糖尿病を患っている。
もともとバスケットボール選手であったこともあり、大のバスケファン。高校バスケのスカウトとしても働く。
アリ・シャヒード・ムハマド(Ali Shaheed Muhammad)
1970年8月11日生まれ、ニューヨーク・ブルックリン地区出身。
DJ担当、プロデューサー。
↑ 【HIP HOP accessory】
90年代からのB-BOYnaraわかると思うが、街でカッコつけて歩く時ポータブルプレイヤーからはATCQ が流れていた。
ファイフドーグ心からご冥福をお祈りします。R.I.P