ヒップホップなインテリアとは?B-BOYはどんな家のどんな部屋に住んでいるのでしょうか?
続きを読む ヒップホップなインテリアとは?カテゴリー: DJ
ブームボックスの楽しさと美しさ!
ブームボックス、ゲトーブラスター、ドデカイラジカセ。それは、、つまりヒップホップって事でオッケー?
はい!オッケーです。(笑)
今日はブームボックスの魅力について語ります。
続きを読む ブームボックスの楽しさと美しさ!
The Sound ProvidersとWu-Tang Clanの共通点は?
B-BOYPOSTがお勧めするステーキハウスIN DA HOUSE!
肉だ。
力の源は肉なのだ。
はい。B-BOY POSTです。冒頭で肉を激しく主張してしまいましたが、、力の源は当然「肉」じゃくなくても良いですね。
ビーガンやベジタリアン、菜食主義など食生活のスタイルは多様化していますからね。
今回はB-BOY POSTがお勧めするステーキ屋を紹介したいと思います。
やっぱりピートロックよいね~
■ピートロックの凄さ■
年末に入ってきました。
肌寒い季節になると、DOPEな90年代NYのHIPHOPが聞きたくなるのは自分だけではないでしょう。そんな寒い季節に合う(もちろん夏だろうと一年中聞けますが)HIP HOPのproducerがPete Rockだと思います。
まさにlegendですね。
Non-PhixionのBLACK HELICOPTERSは日本の曲サンプリング
HIP HOPには日本の古い曲がサンプリングされた曲も多々あります。
今回は日本の曲がサンプリングされた曲(Black Helicopters)という一曲紹介し、そのグループ(Non-Phixion)の詳細も調べてみました。
多彩なBEATを操るBEAT MAKER【TAKUYA ISHIBASHI】
HIP HOPと音楽は密に繋がってます。
HIP HOPは音楽ではなく文化ですので、グラフィティアートは音楽がなくてもヒップホップです。ビートボックスも音楽がないところからリズムを作り出します。
しかし音楽あってこそ盛り上がれるのはヒップホップの良いところです。
RAPはアカペラでもできますがビートありきの方が分かりやすいですしDJもDANCEも音楽ありきで成り立っています。
今回はHIP HOPに必要不可欠なBEAT MAKERに注目してみます。 知る人ぞ知るBEAT MAKERはISHIBASHI TAKUYAさんです。
JAPANESE HIP HOPのカリスマZEEBRAさんに初孫誕生!おめでたい!!
日本語RAP界のKING!
JAPANESE HIPHOP界のカリスマZEEBRAさんが遂に”おじいちゃん”になりました!!
本当におめでたいですね!
クラブでのラッパーあるある。DJあるある。ダンサーあるあるとは?
コロナ禍の影響で日本全国clubやライブハウスは休業中の場所がほとんどでしょう。
各地クラウドファンディングなどで乗りきろうと懸命です。しかし、残念ながら閉店してしまう店も多くあるようです、、
今回はクラブに通えていた時を思いだし、いつ再開しても良いようにクラブあるあるを少しあげてみます。
HIP HOP初心者リスナーへオススメの映画、漫画、本とは?
久しぶりの初心者HIP HOPリスナーの為のヒップホップです。
あまり注目されていないPLAYERに注目して今後の成長を楽しむのもヒップホップの楽しさの1つなので、推しB-BOYを見つけるのもいいですね。なのでSpecial Pick upのアーティストを
是非チェックしてみてください。
今日はHIPHOPを様々な形で学ぶ方法を紹介します。具体的にいうと。映画や漫画、書籍から学ぶのも良いかもしれません。