HIPHOPの四大要素はラップ、DJ、グラフィティ、ダンスですね、更に知識、スラング、服装、ビートボックス、起業精神が加わると9大要素になります。
今回は服装についてです。ド定番のブランドに目をあてて見ます。
オーストラリアの可愛い動物といえばコアラです。
koaraなパーカー
コアラなヒップホップwearなんてありましたっけ?コアラの洋服を探してみました。
コアラなパーカーありました!めちゃくちゃ可愛いですね。これは台湾のブランドMAMCが売っているパーカーのようです。
MAMC 2020 KOALA HOODIE
MAMC/エムエーエムシーはコアなストリートファンが狙う、台湾の次世代ストリートアイコンだといいます。
トレンドを落とし込み、独自のスタイルを突き進むユニークなデザイン、他にはないインパクトの在るアイテムが揃う。視線を集めるアイコニックなデザインでユニセックスを提案する、急成長中のストリートブランドだそうです。
ド定番ではなく、マイナーですがこうやってデザイン専攻で洋服を探すのも面白いですよね。
オーストラリアの可愛い動物、、から実は脱線していました。(笑)
本当はカンガルーです!!
B-BOYの定番 KANGOL
そうカンガルーのロゴで有名なブランド。まさに、HIPHOPとしてもド定番のブランドが KANGOL
KANGOLといえばハットやハンチングがB-BOYの定番アイテムです。
old SCHOOL期からのHIP HOPアイコンでもあるラッパーLLCOOLJも着用
うん。カッコいい。
KANGOLのサイトを見てみました↓
めちゃくちゃいいですね。シンプルなデザインと色味や素材感とかカッコいい!
ハットやハンチングだけではなくパーカーやパンツもKANGOLでキメルのもありですね。
パーカーとワイドパンツです。
シンプルだけど控えめなロゴがお洒落です!!
KANGOLは1938年にイギリスで生まれたブランドです。
意外だったのがKANGOLの名前の由来ですね、
KANGOLブランド名の由来とは?
KはKnit(ニット)のK
ANGはアンゴラ(国)を由来してるそう
OLはWOOLつまり毛糸ですね、そこから
KANGOLらしいです!
カンガルーが可愛いからだとばっかり思っていました。
遊び心がB-BOY
カンゴールの公式ブランドサイトの説明欄にもブームのきっかけはヒップホップカルチャーが生まれ、ヒップホップのオリジネーター達が着用した事が起因としていると書いています。
こういった定番のメーカーをファッションに取り入れるのも楽しいですし、コアラパーカーのように斬新なデザインも混ぜ混むなファンキーだと思います。
服装に遊び心を入れるのがやはりB-BOYだと思います。
服を選ぶ時間がもったいない!
そんな風潮も確かに最近ではあります。
スティーブ・ジョブズは黒いニットとデニムと決めていたそうです、それは服装を選ぶ時間を短縮し仕事に集中するため、、と言われています。それもいいでしょう。
しかし、B-BOY達で集まるなら自由な発想でファッションで自分を表現するのも楽しみの1つです。
そして洋服を買いにいくのも仲間との遊びの1つです。ついでにレコードを買って、置いてあるフライヤーをチェックして、、
B-BOY的なメシを食べる。
夜はお洒落してクラブへGO (最近はコロナ禍で厳しいか、) そんなライフスタイルも良いですね。
最後にカンゴルハットがリリックに出てくる名曲です。ライムスターfeaturingラッパガリアでリスペクト。
うーー!カッコいいまさにRESPECT