「POLINKEY MOVIE」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか?今日はYouTubeのチャンネルも評価の高いラッパーSilent Killa Jointさん(YouTuber名:かずきむぎちゃ)をピックアップしてみると同時にラッパーとYouTubeの関係を考えてみました。
最近のラッパーのプロモーションの流れ、知名度のあげ方、成り上がる方法。結局は何が大事か?などを考えてみました。
*最近のプロモーションの流れ。
*様々なプロモーションの仕方。
*YouTubeとラッパー。
*Silent Killa Joint(かずきむぎちゃ)さんとは?
の順番に記して行きますね。
目次
最近のラッパーのプロモーションの流れとは?
まずラッパーはラップが出来る準備をします。
一昔前なら、迷わずに「ラッパーはまず曲を作ります」が一番でした。しかし近年は曲を作らなくてもラッパーになれます。
Q. 曲も作らずに?どうやればラッパーになれるのでしょうか?
A. そう、即興のラップが出来ればラッパーを名乗れます。むしろ最近は即興ラップしかやらないラッパーも多いと聞きます。
話しを戻しますが、ラッパーは曲を作るか即興ラップが出来る状態に練習を繰り返します。
そして曲が出来たらライブをする→プロップスが出来たら→レコーディングをする→音源を発表する。→PVを作る→YouTubeにアップする。
ここまでがプロモーションのセットになっているパターンが多いですね。
一方即興ラップ重視のラッパーの場合ですと、即興ラップの練習、研究をする。→MC
BATTLEに参戦する→勝ち上がり名前をあげる→battleの動画がYouTubeなどにアップされる。→全国的に有名になる。→音源を作る→YouTubeにアップする。
このようなプロモーションの流れが主流です。
様々なプロモーションの仕方
先程説明した主流のプロモーション以外でも知名度はあげる事はできます。
例えば
テレビなどに出て一気に有名になる。パターン
別の分野で注目されて、実はラッパーでした。パターン
オーディションを受けて一気に有名になるパターン。
ライブなどはせずにネットから爆発させる。パターン。
YouTubeやネットなどに頼らず口コミと現場の評判だけで名前をあげる。パターン
などです。
プロモーションの仕方は当然自由です。
YouTuberとして人気が出てラップも素晴らしい!
それで知名度が拡がっても良いのです。
YouTubeとラッパー
基本的にラッパーはYouTubeを音源のプロモーションとして使用しています。2つのパターンをまずあげてみます。
1.MUSIC VIDEOをPROMOTION VIDEOと呼ぶのもプロモーションに絶対的な効果があるからでしょう。またライブの動画も人気ですしPVのように撮影や大掛かりな編集もなく投稿できるので良いプロモーションになります。
2.MC BATTLEの動画も人気です、公式非公式問わず良い勝負のbattle動画は人気です。
有名なMC BATTLE大会の動画はDVDになり、飛ぶように売れます。MC BATTLEのYouTubeもラッパーには良いプロモーションになるでしょう。
以上の2パターン、つまり
純粋なラップのプロモーションの場!がラッパーとYouTubeの関係だったと思います。
しかし、時代は流れています。
最近はYouTuberラッパーが増えてきました。
ラッパーであるが、ラップとは関係のない企画を進めてYouTuberとして人気がある人もいます。
もちろんラッパーの特性を活かしてラップ関連の動画を中心に活躍しているYouTuberラッパーもいます。
一部では「邪道」「YouTuberラッパーは言葉が軽い!」などと批判や否定的意見もあるようですが、、自分的には全然アリだと思います。それは多くの人がアリと思っているはずです。
Silent Killa Joint(かずきむぎちゃ)さんとは?
YouTubeで人気のチャンネルがあります。
それがPOLINKEY MOVIEです。チャンネル登録車数は何と21.7万人!(2020.5/5現在)めちゃくちゃ人気のチャンネルです。
そのPOLINKEY MOVIEのメンバーが「かずきむぎちゃ」さんです。そのかずきむぎちゃさんはラッパーのsilent killa jointです。
かずきむぎちゃさんは2017年3月にとある事件により逮捕されていましたが現在はまたYouTuberとしてもラッパーとしても活躍しています。
Silent killa jointさんは 1994年7月18日生まれで兵庫県出身。
Twitterはこちら
*
DAWN(SILENT KILLA JOINT) (@S_KillaJoint)さんをチェックしよう
Silent Killa Jointさんは
TwitterではDAWNという名前のようです。
SILENT KILLA JOINT – Sick Time(Prod by dhrma) Official Music Video
めちゃくちゃカッコいいです。
そして、Silent Killa JointさんはMC BATTLEも強いです!センスの塊ですね。
ラッパーとしてもYouTuberとしても超一流なのです。YouTuberとしてのファンもいますしラッパーとしてのファンもいます。
どちらが怠って見えると批判や否定的意見もあるのでしょうが、かずきむぎちゃさんはそれが極めて少ないと思います。
実際にYouTuberから知ってラッパーとしてのSKJさんを好きになる人も多いようです。
例えば最近では、話題の炎上YouTuberが突然Silent Killa Jointさんの家に突撃した動画がアップされ話題になりました!
かずきむぎちゃさんのスタジオベースの家でしょうか?どうやらこれからスタジオを作る予定だった家らしく、そこでのやり取りはハラハラします。
それにしても、ここまで有名になると家を特定されてしまうんですね、、
有名になるのも少し怖いですね!!
まとめ
YouTuberとラッパーは両立していれば全く問題ないと思います!むしろそのプロモーションの流れが主流になるかもしれません。
ラッパーは作品だけだと人柄はわかりませんがYouTubeチャンネルだと人柄もわかりますからね。
結局は何が大事か?というと
何事にも手を抜かずにやることでしょう。
今回はYouTubeとラッパーの関係を考えてみました!そしてその成功者の1人がSilent Killa Jointさんということでピックアップさせて頂きました。
最後までご覧頂きありがとうございました。