成り上がリズム、ラップで売れて一攫千金!
セレブに変身!そんなラッパーはアメリカに多いですよね。
、、とは言ってもそれもほんの一握りなんですよね。
本番アメリカでも日本と同じように定職を持ったラッパーがいるんです。
定職を持ったラッパーで有名なクルーが
スタービングアーティストクルーです。
Starving Artist Crewとは
STARVING ARTIST CREWに興味を持ったのは
JAZZYなラッパーだから ってのもありますが、、、
アングラで一定数のプロップスがありながら、クルー達は定職を持っていたという事ですね。
つまり仕事をしながらRAPしていた事です。
Starving Artists Crew(スターヴィング・アーティスツ・クルー)は、SP、IQ、Brainstorm(ブレインストーム)の3MCと、DJ Phizix(フィジクス)の4人からなるデトロイト出身のグループです。
デトロイトから登場した3MC+1DJの4人組です。
ジャズにcommitしながらもガッツリヒップホップのマナーに乗っ取りながら
notoriousな一面も垣間見れる。
Starving Artists Crew / Organic Chemistry”
https://youtu.be/7Cc87h24pNM
ピアノの旋律が美しく疾走するようなラップがマッチ。フックも盛り上げるというよりは聴かす感じ
Starving Artist Crewの仕事とは?
spは水道工事の仕事
IQはコンピューターのネットワークスペシャリスト
ブレインストームは当時まだ大学生でその先は教師になるといぅてた
djのフィジクスはオフィス家具の販売だそうだ
↑残念ながら2005年に解散してしまったSACですが、パ−カッシヴなラップとウワモノが持つ温かさが絶妙なバランスで組み合わせれ、全てが爽やかに流れ出すボッサ・ヒップホップの傑作ですね。
副業でこれだけプロップスがあれば凄いですよね。
Starving Artist crew の楽曲
Starving Artists Crew – Four Square”
https://youtu.be/zgO_-6r-k-c
こちらはわちゃわちゃした感じが楽しいHIP HOPで掛け合いがすばらしい。
“The Ill Na Na”
https://youtu.be/Tach2mmEleg
こちらは、かねりパーティーチューン。
ビートもジャズを、きばんにしていますが、ワンループで、スクラッチ中心なのでかなりヒップホップ!
B-Boy Buffet(feat. Massy Love)”
https://youtu.be/ImAzUXOgddM
こちらもオルガンの癖になるループが印象的。ジャズヒップホップのすかした感じがない
ヤンチャな感じがいいですね。
もちろん日本にも定職を持ったラッパーが多くいますが、アメリカにも多くいます。
諦めずに曲を作り続けるのが大事ですね。
サイト内検索は☟
検索:
カテゴリー一覧☟
◆ Special pick up記事/インタビュー記事 ◆HIP HOP記事全般
◆普通のNEWSにHIP HOP ◆フリースタイル上達法 ◆ダンス
◆GRAFFITI ◆DJ
◆スポーツHIP HOP ◆RAP